• ホーム

  • ご挨拶

  • 経営理念

  • 5つの強み

  • サービス

  • 料金表

  • アクセスマップ

  • ブログ

  • お問い合わせ

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 法人税務
    • 個人税務
    • 融資・資金繰り
    • その他
    • 会計業務効率化
    検索
    junseikaneko
    • 2019年10月2日
    • 2 分

    お金を色分けする

    こんにちは。尼崎の税理士の金子です。 先月よりある方ののご紹介で、新たに設立された法人の顧問をすることとなりました。 その代表の方にヒアリングしたところ、以前は個人の白色申告で事業を行っていたが、事業規模等の兼ね合いで法人化することとしたが、帳面のつけ方がわからないので、税...

    閲覧数:61回0件のコメント
    junseikaneko
    • 2019年9月30日
    • 1 分

    消費税に関するセミナーのご案内

    こんにちは。尼崎市に事務所を構える税理士の金子でございます。 10月24日14時より尼崎商工会議所内におきまして、消費税軽減税率対策事業の一環としてのセミナーを行います。 「9月までの消費税対策と10月以降の消費税対策」をセミナーのテーマとして、軽減税率制度の概要や対象商品...

    閲覧数:33回0件のコメント
    junseikaneko
    • 2019年5月9日
    • 4 分

    ミスのない決算書を作るための要チェック項目(損益計算書)

    前回の記事では貸借対照表を作成するうえでの主な留意点について解説しました。(参照:ミスのない決算書を作るための要チェック項目(貸借対照表)) 今回は損益計算書を作成するうえでの主な留意点について解説していきます。 売上・売上原価 ・発生主義により計上されているか...

    閲覧数:54回0件のコメント
    junseikaneko
    • 2019年5月7日
    • 6 分

    ミスのない決算書を作るための要チェック項目(貸借対照表)

    近年のAI化の流れは、会計業務にも浸透しつつあります。 その代表的なものはfreeeやマネーフォワード等のクラウド会計の普及です。 クラウド会計ソフトや(インストール型のソフトであっても)クラウドツールを活用することは、預金の自動読み込みやデータの共有化を行うことができるこ...

    閲覧数:106回0件のコメント
    junseikaneko
    • 2019年4月28日
    • 3 分

    経営革新等支援機関の認定を受けました

    近畿経済産業局より経営革新等支援機関の認定の通知が届きました。 今後、より一層お客様のお役に立てるよう、業務に邁進していこうと思います。 宜しくお願い致します。 経営革新等支援機関の制度が創設されて、もう6年以上経ちますので、浸透してきてはおりますが、まだ経営革新等支援機関...

    閲覧数:24回0件のコメント
    junseikaneko
    • 2019年4月18日
    • 5 分

    節税対策

    こんにちは。尼崎の税理士の金子です。 経営者で「節税」が嫌いな方は、まずいないのかと思われます。(節税を重視しない経営者はいらっしゃると思いますが、敢えて税金を多く払いたいと考える人はいないと思います。) しかし、必要以上に節税にこだわりすぎると、運転資金が枯渇して資金繰り...

    閲覧数:51回0件のコメント
    junseikaneko
    • 2019年4月16日
    • 2 分

    退職金の返済原資として支払われた現金は給与等に該当(週刊税務通信No.3552)

    こんにちは。税理士の金子です。 週刊税務通信No.3552にて気になる税務訴訟の記事がありました。 前提 ・控訴人は公益法人制度改革に伴う一般社団法人への移行認可を受けるため、理事長に対して有していた貸付金(5332万円)の返済を受ける必要があった。...

    閲覧数:40回0件のコメント
    junseikaneko
    • 2019年4月12日
    • 2 分

    賃上げ投資促進税制の教育訓練費

    こんにちは。税理士の金子です。 以前の記事にて、賃上げ投資促進税制は非常に有用な節税手段の一つであることをお伝えしました。(参考: 賃上げ投資促進税制(所得拡大税制について)) その中でもお伝えしておりますが、教育訓練費が前期に比較して一定割合増加していること等一定の要件を...

    閲覧数:2,439回0件のコメント
    junseikaneko
    • 2019年4月11日
    • 2 分

    節税保険について

    こんにちは。尼崎市にて創業サポート・税務サポート等を行っております金子税理士事務所です。 昨日、国税庁から生命保険会社42社に対して節税保険をめぐる新たな税務処理案が示されました。 内容としては、解約時の返戻率が50%を超える契約は返戻率に応じて段階的に損金算入できる割合を...

    閲覧数:51回0件のコメント
    junseikaneko
    • 2019年4月10日
    • 3 分

    代表者借入金について

    こんにちは。尼崎市にて創業サポート・税務サポート等を行っております金子税理士事務所です。 社歴の長い同族会社においては、会社の貸借対照表上に「代表者借入金」が計上されているところもおおいのではないでしょうか。 代表者借入金は、決算書を見る上では、一般的に自己資本として見られ...

    閲覧数:342回0件のコメント
    junseikaneko
    • 2019年4月9日
    • 4 分

    消費税の軽減税率導入に伴う特例措置

    こんにちは。尼崎市にて創業サポート・税務サポート等を行っております金子税理士事務所です。 2019年10月1日より消費税率が10%に引き上げられると同時に飲食料品等に対する軽減税率制度が導入されます。 それによって、消費税率の異なるごとに区分経理を行う必要が出てきます。...

    閲覧数:47回0件のコメント
    junseikaneko
    • 2019年4月8日
    • 3 分

    平成31年度税制改正(法人課税)

    こんにちは。尼崎市にて創業サポート・税務サポート等を行っております金子税理士事務所です。 前回の記事では平成31年度税制改正の個人課税について解説したので、今回は法人課税・事業所得関連の税制改正について解説していこうと思います。 法人課税・事業所得関連編...

    閲覧数:17回0件のコメント
    junseikaneko
    • 2019年4月5日
    • 2 分

    賃上げ投資促進税制(所得拡大税制)について

    こんにちは。 尼崎市にて創業融資サポート等を行っております税理士の金子です。 今回は賃上げ投資促進税制(以下「所得拡大税制」といいます)について簡単にお話していこうと思います。 (また、当該制度は大企業向けのものと中小企業向けのものとで要件が異なりますが、今回は中小企業向け...

    閲覧数:158回0件のコメント

    創業計画書の作成・キャッシュフロー会計はおまかせください!

    金子潤生税理士事務所

    住所:兵庫県尼崎市尾浜2丁目20番12号402号室

    ​電話:06-6435-8184

    • ツイッター

    ©2019 by 金子税理士事務所.